株価を通販で調べました
市場の期待を株価で読み解く エクスペクテーション投資入門 ![]() 価格: 3,360円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 この本は株価のリバースエンジニアリングの本です。 通常は、その会社がどれくらいの利益を生むかによって株価を考えます。 この本は逆に、株価がいくらかをみて、投資家がその会社がどれくらいの利益を生むと期待しているかを読み解きます。 単純ですが、このフレームワークは強力です。 バフェット、グレアムは株価(時価総額)は企業価値と違うという点を投資のベースにしました。 この本のアプローチにより、このグレアムーバフェットアプローチをさらに進めることが可能となります。 つまり、株価→投 |
||
ズバリわかる!株価チャートの読み方・使い方 ![]() 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 これから投資を始めたい人、 基礎固めをしたい人には適書でしょう。 ローソク足、移動平均線、出来高の基礎と応用、 一般的な売買シグナルの説明、オシレーター系指標の簡潔な説明をしています。 基礎の基礎を学びたい方は、ぜひお勧めです。 |
会社四季報CD-ROM 2007年 1集新春号 ![]() 価格: 5,880円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1 四季報のデータが良い悪いという事は、皆さんもご存知だと思いますので、驚いた機能に関して一筆させていただきます。 2006年度版以降全く改善されていません。 05年春号を買ったときは、スクリーニングの結果をエクセルにコピーし、並べ替え等も簡単にできたのですが、なんと結果をコピーできないように余計な機能が追加されていて驚きました。例えば、連結でない会社で会社価値を計算したい場合等に、うまく単独のものだけ抜き出せないんですよね。それ以外にも例えば、並べ替えがうまくできなかったり、エクセルにコピーできれば、ちょっとしたシュミレーションも簡単にできるのに、コピー |
|
金融資産崩壊-なぜ「大恐慌」は繰り返されるのか (祥伝社新書140) ![]() 価格: 798円 レビュー評価:4.5 レビュー数:8 労作である。 恐慌の歴史を理論的に紐解き、教訓を引き出るこころみなので、本来は かなり難しい内容のはずなのですが、平易な文章となじみのある小説や 人名を使って、一般読者にも読みやすくなっています。 さほどページ数はない新書なのに、その内容は経済史は もとより、文学、歴史、庶民の暮らしに至るまで丹念に「暗黒の金曜」を 検証しくさまは、あたかも、ドキュメンタリーを読むがごとくのおもしろさ。 そして、「暗黒の月曜」も交えて、今回の「100年に一度」の世界経済危機の 行き先を展 |
||
会社四季報CD-ROM 2005年 新春号 ![]() 価格: 5,880円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 株式のチャートチェックや、さまざまなスクリーニングを かけることができ、とても便利です。 毎日のデータ更新を欠かさず行いましょう。 生きたデータベースです。 株式をされる方みなさんにおすすめです! |