株価を通販で調べました
[図解]資源の世界地図 (青春新書INTELLIGENCE) ![]() 価格: 924円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 食糧、水、石油や石炭、鉄鉱石や銅などの鉱物資源、レアメタル、海産物、リサイクル品、太陽光発電や風力など、さまざまな資源についての説明がなされている。サメ(フカヒレ)やタコまである。燃料電池についても最後に触れてある。基本的に右ページが説明、左が地図やグラフという構成。新書サイズで、文章もわかりやすく、さっと読める。特に何かの専門知識がないと理解できないという部分はなく、一般の新聞が普通に読めれば問題ないと思われる。 本書では将来の見通しについては必ずしも十分に語られているというわけではないが、資源という視点でみると、世界の未来は楽観を許すような状況にはないなと改めて |
ペンタゴンチャート入門―神秘の株価予測法 ![]() 価格: 1,785円 レビュー評価:3.5 レビュー数:6 日々線のどこ(年月日)をペンタゴンのどこに合わせるのか、非常に恣意的としか言い様が無いから、おそらくどのスパンの投資家にとっても、実戦には使えないのではないか。 ましてやデイトレーダーには無用の長物だ。2003年4月に、川口氏がペンタゴンチャートによって日経平均株価の大底期を当てたのは事実としても、一目均衡表の要点がコンパクトにまとめてある最終章のほうがむしろ価値がある。 |
|
矢口新のトレードセンス養成ドリル Lesson1 (相場力アップシリーズ) ![]() 価格: 1,575円 レビュー評価:3.0 レビュー数:5 ここに書かれている内容がそのままトレードに活かせる訳じゃないかもしれない。 ただ、これは知的トレーニングとして非常に役立つ。 実際のトレードは何がおこるか分からない。 臨機応変な対応が迫られる。 しかし、日常的にトレーニングを積み、いざというときに備えるのは必須。 |
||
株価とニュースの関係が面白いほどわかる本 ![]() 価格: 1,470円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 株価に関する書籍は毎日のように出版されているだろう。 また、どれを読んでも同じように思える。あるいは、理解不能の場合がある。もっと、不幸な話しがある。知りたいことが書いていない。あるいは、ニュースを観てもどこの会社の株価が変動するのかがわからない。もっと知りたいのは、電気自動車の場合には、バッテリー会社、コンデンサー会社。つまり、自動車部品メーカーがわからない。ところが、この本を読む場合には、いきなり191頁の『第3章時事ニュースに影響を受ける株価とは?』を最初に読んで頂きたい。 的確な投資先がわかるだろう。短時間で株価のチェックもできるから便利である。お勧めの一冊で |
||
日経ヴェリタス 2009年8月9日号 ![]() 価格: 500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 毎週ヴェリタスの記事を読破できるほど時間も無い、でも新聞記事やPodCastで気になった特集をじっくり読みたいときに購入しています この号は今後の日本経済を担っていきそうなエネルギー特集で非常に興味深いので保存目的で購入しました、今後半年一年後に記事と現実の動向を見比べるとまた面白そうかなと思っています |