株価を通販で調べました

TOPページ | 前のページ | 次のページ

株価チャートCD-ROM 2004年新春号
価格: 10,080円 レビュー評価: レビュー数:
マーケットの魔術師 大損失編
価格: 2,940円 レビュー評価:3.5 レビュー数:9
この本は、
シュワッガーの『マーケットの魔術師(Marcket Wizards)』シリーズとは全く別の
『Marcket Masters』シリーズである。

従って、邦題も『マーケットの達人』とでも訳すべきであるだろうが、
表紙には
ジャックシュワッガーのシリーズの邦題と同じ『マーケットの魔術師』と書かれており
あたかも『Marcket Wizards』シリーズに連なっているかと誤解させるような作りになっている。


外見を『Wizards』シリーズと同じ装幀スタイルにした
株価・為替が読めるチャート分析 決定版 (日経ビジネス人文庫 ブルー は 10-1)
価格: 780円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2
テクニカル指標の計算式まで書かれているため
文庫サイズのわりに内容が濃厚。

これ一冊で一通り学べるため
テクニカル分析の本としては良いと思う。
ただ文庫サイズゆえ説明スペースが少なく
図の説明が次のページある箇所もしばしば。

これ、もうちょっと大きな本で書いたほうが・・・
日経225ミニ実践的投資法
価格: 1,575円 レビュー評価:4.0 レビュー数:15
 50万円の元金を半年で1億にしたという記述で一気に信頼度が失せました。文章もへたくそで、ページを埋めるためか知らんが、ネット証券のログインの仕方を説明したり、株式会社の説明をする意味は無いんじゃないか。結局、自分の投資セミナーの誘発書で買う価値無し。トレーディングの説明もわざと専門用語を使ってわかりにくくしている。
投資の神様 2005年 春号
価格: 13,566円 レビュー評価: レビュー数:
会社四季報CD-ROM 2005年 春号
価格: 5,880円 レビュー評価: レビュー数:
会社四季報CD-ROM 2006年 4集秋号
価格: 5,880円 レビュー評価:1.0 レビュー数:1
とにかく使いにくい。
自分で設定して細かいスクリーニングができることが売りのはずだけど、
肝心のスクリーニング入力がやりにくすぎる。
使わせないためにわざと使いにくくしているのかと思えるくらい駄目。

・条件を選ぶためのウィンドウの大きさが変えられないのが痛い。
 下に長く続くんだから、ウィンドウ自体を大きくして一目で見たいのにいちいち
 スクロールバーでずらさないと見れない。

・条件を追加すると勝手に+がつけられる。そのくらいの演算子自分で管理するって。
 いちいちつけ
高田式日経225先物システムトレード連勝法 (実践トレーディングBOOK)
価格: 2,100円 レビュー評価:2.5 レビュー数:10
この本は、一言でまとめると

『ファンダメンタルとテクニカル、選ぶならテクニカル売買がお勧め』
『中でもシステムトレードがお勧め』
『システムトレードするなら個別銘柄でなく日経225先物がお勧め』

といった内容である。

あとは、MACDをはじめとする主要なテクニカルの解説にページの大半が割かれ、
最後の方に実際の売買系譜が載せられる。

この最後の売買系譜の部分は、題名と一致する貴重な部分と言えるかもしれない。
(しかし、「?の時間帯はシグナル通
もっと儲けたい人のテクニカル指標徹底活用法 (会社四季報BOOKS)
価格: 2,310円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
分かりやすく解説してあり、入門書として良いと思う。
ただしこれだけでは知識不足であるので、生半可な知識で満足せず、
これを読んだ後は、もっと専門的な本を探すのが良いと思う。
また、テクニカル指標の計算式がでているが、
これを読み流さず、自分で計算してみるのが良いと思う。

不満としては、株価四季報の宣伝の為の本としても機能しており、
最後はもっぱら株価四季報のソフトの使い方を説明している点で、
期待はずれの内容であった。それゆえ、星を1つ少なくして4とした。
実証会計学で考える企業価値と株価―本当にいい会社の見分け方
価格: 1,890円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
統計学を使って過去の企業データを分析していくと、利益だけではなくキャッシュフローも併せて見ていくことが大事なことだと述べられています。その上でMVA(市場付加価値)や、フリー・キャッシュフローを活用したSVA(株主付加価値)といった評価方法が紹介されています(計算式も記載されています)。

他にも分析していった結果、四季報予想が利益を誘導しているというアノマリーや、CSRに取り組んでいる企業の財務状況が良好なことも紹介されていました。

統計的に企業価値を見た場合の有効性やアノマリーの有無については書かれているのですが、それと株価がどうつながっ
会社四季報CD-ROM2007年2集春号
価格: 5,880円 レビュー評価:2.5 レビュー数:2
スクリーニング結果を並べ替えようとおもって表頭をクリックしたら、プラスもマイナスもごっちゃになって並べ替えがおきました。数字の比較は「文字列」として比較しているようです。機能としてはかなりひどいです。
会社四季報CD-ROM2007年3集夏号
価格: 5,880円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1
四季報のデータが良い悪いという事は、皆さんもご存知だと思いますので、驚いた機能に関して一筆させていただきます。

2006年度版以降全く改善されておらず、不満のある機能があります。
それは、05年春号を買ったときは、スクリーニングの結果をエクセルにコピーし、並べ替え等も簡単にできたのですが、なんと結果をコピーできないように余計な機能が追加されていることです。例えば、連結でない会社で会社価値を計算したい場合等に、うまく単独のものだけ抜き出せないんですよね。それ以外にも例えば、並べ替えがうまくできなかったり、エクセルにコピーできれば、ちょっとしたシュミレー